

2022.08.09

光産業創成大学院大学 バイオフォトニクスデザイン公開講座
2022夏の特別プログラム「スタートアップのためのイノベーションとリスク管理 ー その失敗と成功のおさらいから学ぶ!」をご案内します。
政府の成長戦略が明らかになるなか「スタートアップへの徹底支援」はその大きな目玉のひとつとなっています。
すでにスタートアップ支援の仕組みや補助金・助成金の整備が進んでいますが、
それらはアメリカや中国などに比べて、日本ではいまだ起業文化が育っていないという
危機感を推進力に変える戦略とも考えられます。
先に先生からは、日本とイスラエルのスタートアップに対する精神的な違いは、
イスラエルの国民性である「失敗を恐れない」「新しいことへのチャレンジが好き」という点だとご指摘がありました。
しかし、「困りごとの解決のためのモノづくりの国」日本が、新しいことへのチャレンジが嫌いなわけはありません。
また、例え文化や国民性が違っても失敗を恐れない人など本当にいるのでしょうか?
スタートアップに関わる「成功と失敗」の分かれ目、そして同じ失敗でも「よい失敗」と「悪い失敗」があること、
そして失敗を解析するイスラエルのシステムなどについて、ディヤマンド先生が熱く語ってくださいます。
そこから「今、浜松で活かせる知恵」を見出すことができるでしょう。
| 日 程 | 2022年8月23日(火)時間18:00~19:30 ※日本語同時通訳あり  | 
| 会 場 | Co-startup Space & Community「FUSE」(浜松市中区鍛冶町100−1 ザザシティ浜松中央館 B1F) | 
| 講 師 | Yosi Shacham-Diamand, Ph.D.(イスラエル・テルアビブ大学教授) | 
| 内 容 (※変更する場合あり)  | 
スタートアップのためのイノベーションとリスク管理 ー その失敗と成功のおさらいから学ぶ! | 
| 定 員 | 50名 | 
| お申込み | 光産業創成大学院大学 バイオフォトニクスデザイン公開講座 2022夏の特別プログラム | セミナー | 光産業創成大学院大学 (gpi.ac.jp) ※上記リンクよりお申込みください  | 
| お問合せ | 光産業創成大学院大学(静岡県浜松市西区呉松町1955番1) Mail: info@gpi.ac.jp Tel: 053-484-2501  | 
| 備 考 | 登録、参加ともに無料 |