

2025.11.21
「未来創成フォトンバレーセミナー」は、これからの社会に影響を与える新しい技術や産業をテーマとし、未来を構想するための一つの道筋となればという想いで開催しています。
本セミナーでは、「AIエージェント」による業務や産業の自動化・効率化、そして「体験共有技術」による新たなコミュニケーションの可能性など、新時代を動かす先端技術の最新動向を解説します。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。
| 日時 | 令和8年1月15日(木)13:30~16:30(開場13:00) |
|---|---|
| 場所 | アクトシティ浜松コングレスセンター41会議室(浜松市中央区板屋町111-1) |
| 内容 | 【講演1】 「未来社会のAI技術」 講師 : 株式会社松尾研究所 AI開発事業ディレクター 村上 将一 氏 <プロフィール> 大手損害保険会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社(モニターデロイト)を経て2022年入職。AI開発事業のディレクターとして製造業・金融教育など幅広い業界での共同研究開発をリード。
【講演2】 「Body Sharing® による体験共有の未来」 講師:H2L,Inc.CEO/琉球大学工学部教授/東京大学大学院工学系研究科教授 玉城絵美 氏 <プロフィール> 人間とコンピュータの間で身体感覚を伝達し、体験共有を促進するBodySharing®︎の研究と事業開発に従事。2012年にH2L, Inc.を創業。内閣府 経産省 NEDO SIP 第3期 バーチャルエコノミーサブPDや経産省 産業構造審議会 GIプロジェクト部会委員等も担当。Generative AI Japan 有識者理事、PossessedHand, UnlimitedHand, FirstVRやCapsuleInterfaceなどの研究とインタフェースを発表。 講師:H2L,Inc.COO 冨岡 万琴 氏 <プロフィール> 2022年よりH2L, Inc.に参画。企業との共同研究や受託開発のプロジェクトマネージャーとして新技術の実用化や事業化に貢献。現在は取締役COO兼CFOとして、事業全般の統括や成長戦略の推進に加え、経営企画や財務・知的財産の戦略的活用に取り組む。 |
| 対象者 | 企業関係者、学生、支援機関担当者、新たな技術の導入に関心のある方 他 |
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 無料 |
| 申込方法 | 【①~②のいずれかの方法でお申込みください】 ①このWEBサイトの下部にある『イベントを申し込む』ボタンをクリックし、申し込みフォームからお申込み ②こちらのチラシに必要事項をご記入の上、FAXでもお申し込みいただけます。 送り先FAX:053-471-2113 |
| 申込締切 | 令和8年1月13日(木) |
| お問合せ先 | 公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 フォトンバレーセンター 担当:菅沼 電話:053-471-2111 |