2025/07/23【募集中】自動化・ロボット導入課題解決ワークショップ 「工程設計とは」
- ワークショップ
ものづくり中小企業が、原材料から最終製品になるまでの製造工程において、基本的な考え方や手法や事例から工程設計を学び、工程表を作成することで工程課題の見える化と解決策を導き出すワークショップです。
日時 | 第1回2025年9月26日(金)14:00-16:30 第2回2025年12月9日(火)14:00-16:30 |
---|---|
場所 | 浜松商工会議所会館4階A会議室 |
内容 | 【内容】 ものづくりの全体像及び工場の経営目標と工程設計の概論を学び、生産過程の見える化として現状工程の整理と工程表を作成します。課題の抽出と解決策(自動化or改善)を工程設計の事例研究を通して考え導きます。 【講師】 柳澤 豊氏 元ヤマハ発動機、ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社に出向し、ベトナム・タイ・インドネシア現地法人社長歴任 ヤマハ発動機:エンジン組立自動化 ヤマハモーターエレクトロニクス:巻線・抵抗溶接自動組立・PAS生産工程・電動車両のCTL・組立・成型・SMT導入 海外現地法人:組立・塑性加工・ギヤ製造・成型・抵抗溶接・電子部品集積基板・SMT製造・ISO・安全衛生・TPM・理論値生産 ロボティクス事業部生産技術へ帰任、静岡理工科大学FA化講師を4年間務める
|
対象者 | 生産技術者・製造技術者及びそれらを目指す人・現場監督者・工場管理者・現場管理職 |
定員 | 各回12名 |
参加費 | 各回 浜松市内企業2,500円 浜松市外企業5,000円 |
申込方法 | 下記「イベントを申し込む」よりお申し込みください。
|
申込締切 | 第1回2025年9月24日(水) 第2回2025年12月5日(金) |
お問合せ先 | 公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構 事業推進部技術支援グループ/山本 TEL:053-489-8111 E-MAIL:gijyutsu.@hai.or.jp
|